ヘンプのポテンシャル

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」

【ヘンプのポテンシャル「高いCO2吸収率」】


地球温暖化の1つの策として、CO2の排出削減だけでなく「吸収能力の向上」も欠かせません。
麻を日々の暮らしにとりいれることで「地球に配慮し共存した生活」が未来の私たち、そして子どもたちに繋がります。

今回はCO2吸収率とヘンプについてまとめます。

1世帯あたり1年間の「CO2排出量」は?


まずはじめに、1世帯あたり1年間の「CO2排出量」は「約3,971kg」と言われています。
ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」


例えば杉の木「約2,394本」が1年で吸収する二酸化炭素は「約4,000kg」です。
ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」


1世帯あたり1年間のCO2排出量と近しい数値なのですが、1世帯あたりに対し約2,394本もの「杉の木とその分の土地(面積)」が必要になるということです。


ヘンプのCO2吸収率は?

ヘンプ「1ヘクタール」が1年で吸収する二酸化炭素は「約85,165.5kg」。

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」


1ヘクタールとは「サッカーコート:1.4面分」の広さです。

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」



また1ヘクタールあたりに植えられる杉の木は「林齢50年のスギの人工林で約900本」と言われています。

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」



整理しますと、1ヘクタールあたりで比較した「杉の木(約1,503kg)」と「ヘンプ(約85,165.5kg)」では、なんと56.6倍もの差があることが分かります。

ヘンプは少ない面積で、効率的かつ高いCO2吸収率をもつ植物です。

ヘンプ9つのポテンシャル「CO2吸収量」



地球環境保護の新たな可能性


ヘンプのCO2吸収量は、地球環境保護の新たな可能性を示しています。

特に日本人は、稲作より古い1万年以上前から「衣食住」への利用や、精神的支柱として共に生活をしていました。

現代に戻り改めて正しい「麻」を知り、私たちの生活と地球環境(社会)に適切に取り入れることで、どちらもの健康を守ることが可能になります。

麻市 ASA-ICHIは「日本の現代社会に、麻の需要と供給を”再”創出すること」を目指し、ヘンプの知識を配信してまいります。

▶︎読みもの:CBDを知る前に、身体の仕組みを知る

▶︎公式インスタグラム:「麻市 ASA-ICHI 公式Instagram」でも様々な情報を発信しております。よろしければご覧ください。

前後の記事を読む

ヘンプ9つのポテンシャル「土壌改善」

コメントを書く

全てのコメントは、掲載前にモデレートされます

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。