[麻処さあさ]麻墨 (ますみ) 書画用墨

セール価格¥8,800

【日本独自の豊かな精神を見つめ直し「調和」と「和の心」を広く伝える書道】
-プロ品質の逸品級
-墨はその人自身を映す鏡。書道は、集中して気を整え、自分自身と向き合う手段。

----------
麻墨〈ますみ〉桐箱入り

さあさの麻炭を原料に、奈良の墨職人さんの手によって作られた書画用の墨です。
天然の青墨(せいぼく)と言われる麻墨独特の色と滲み、香りがあります。

日本文化の始まりは、墨で始まり墨で終わると言っても過言ではないほど『墨』に関わっています。
出産・結婚・新築・命名・香典・お見舞いと墨で印し、華道・茶道・香道・能・狂言とすべて会事の印は墨です。
床の間においては、掛け軸に墨で円相と調和を表します。
実は、地球の始まりも炭素つまり墨から始まっていたのです。

『ますみ』の原料となる『おおあさ』は昔から魔を祓う意味から御祓い、そして清めに使われています。そのため今でも写経の紙は麻紙を使っているそうです。

菅原 道真(北野天満宮)は昔、文字によって神様から守られたり神様にお願いしたと言われています。

『ますみ』は、まさに清め祓いの文字によって守られて行く素晴らしい墨です。
新しい出逢い・出発・命名・縁談にどうぞお使いください。

※麻茎の状態や炭焼きした状況によって色味が異なる場合があります。

※画像の色はご覧の環境により若干異なりますので、目安としてご覧下さい。